よく読まれている読みもの
冬キャンプにおすすめのキャンプ用品!寒さ対策の必需品とは

【冬キャンプにおすすめのキャンプ用品!】に書いてあること

この記事には、冬キャンプに行くときにおすすめの必需品の情報が書いてあります。
誰もが知っているような持ち物は省略していますが、定番の持ち物であっても冬キャンプに指定のおすすめの商品情報はあります。
たとえば、テントであればコットン素材のものであったり、シュラフであればマミー型のもの、石油ストーブであれば対流型のものといったような情報です。
それでは、早速ですが冬キャンプにおすすめの必需品を紹介していきます。

広告

冬キャンプの必需品15選

ハチェット

小型の斧
ハチェット
焚き火には欠かせないキャンプ道具
ハチェットって、聞いたことがない人も多いかもしれません。
ハチェットとは、薪を小さく割ることができる小型の斧。
とても薪割りの効率が上がるので、冬キャンプには欠かせないキャンプ道具です。

出典:Amazon

ウッドストーブ

二次燃焼の焚き火台
ウッドストーブ
少ない燃料で大きな火力を生み出す焚き火台
ウッドストーブって、まだまだ知らない人も多いかもしれません。
ウッドストーブとは、薪や枯れ葉や落ち葉を燃料として二次燃焼を起こして大きな火力を生み出す小型の焚き火台。
燃焼効率がよく、きれいな炎であることも魅力です。

出典:Amazon

 

大型風防板(ウインドスクリーン)

焚き火で反射熱効果
大型風防板(ウインドスクリーン)
焚き火には欠かせないキャンプ道具
高さが60㎝ほどの大型の風防板(ウインドスクリーン)は、焚き火の火が風で消えたり、弱まるのを防ぐ役割があります。
また、大型の風防板(ウインドスクリーン)は、焚火で使用するため反射熱効果で暖をとることができます。
焚き火が必須の冬キャンプには、欠かせないキャンプ道具です。

出典:Amazon

 

広告(Amazon)
おしゃれな個性派ワンタッチテント

テントシューズ

足元の防寒具
テントシューズ
冬キャンプに必要な室内防寒具
テントシューズは、ルームシューズのようなもの。
体の冷えは、足元からきます。
テント室内であっても、冬キャンプでは防寒具は必要です。
冬キャンプをするときは、必ず準備しておくことをおすすめします。

出典:Amazon

 

スノーブーツ

雪に埋もれないためのシューズ
スノーブーツ
雪が降るキャンプ場での必携アイテム
雪が降るキャンプ場では、スノーブーツがないとテントの設営時やトイレに行ったりするときに困ります。
雪対策がなされていないシューズでは、雪に埋もれてしまい、歩行することも雪遊びをすることもできません。
雪が絶対に降らないキャンプ場以外では、必ず準備しておきましょう。

出典:Amazon

 

ポリコットンテント

火の粉に強い素材のテント
ポリコットンテント
焚き火をするならテントはポリコットン素材
ポリエステルとコットンの混紡素材であれば、焚き火の火の粉がとんでも穴があきにくいです。
また、ナイロン素材のテントよりも風を通しません。
暖をとらなければならない冬キャンプでは、ポリコットン素材のテントをおすすめします。

出典:Amazon

 

 

焚き火陣幕

焚き火の火の粉からテントやタープを守るキャンプ用品
焚き火陣幕
冬の焚き火の必携アイテム
風が強いと、焚き火の火の粉が舞い上がってしまいます。
火の粉が舞い上がると、テントやタープに穴があいてしまう可能性も。
周囲のキャンパーさんにも迷惑がかかる場合もあります。
風に関係なく、冬キャンプで焚き火をするなら準備しておくことをおすすめします。

出典:Amazon

 

マミー型寝袋(シュラフ)

体に密着する寝袋
マミー型寝袋(シュラフ)
冬キャンプ必須のシュラフ
体に密着し、すき間がないため冬キャンプでは必携の寝袋。
ダウン素材や綿がたくさん入ったものであれば、冬キャンプ最強クラスのシュラフといえます。

出典:Amazon

 

一酸化炭素チェッカー

一酸化炭素の警報機
一酸化炭素チェッカー
ストーブを使うときの必携アイテム
冬キャンプでストーブを使うなら、一酸化炭素中毒警報機は必ず携行しましょう。
最近、一酸化炭素中毒のキャンプ事故が増えてきています。
ストーブと併用し、事故防止の安全対策を心がけるようにしましょう。

出典:Amazon

 

広告(PARK)

カセットガスストーブ

テント内で暖をとるためのアイテム
カセットガスストーブ
石油ストーブとセットで使うとより効果的
石油ストーブだけでは、なかなか暖かくなりません。
冬キャンプで電源がないサイトで過ごすなら、石油ストーブとカセットガスを併用することをおすすめします。

出典:Amazon

 

対流型石油ストーブ

簡単に暖をとれるアイテム
対流型石油ストーブ
電源サイトであっても冬キャンプには必要なキャンプギア
冬キャンプでは、電源サイトであっても石油ストーブは必要な道具。
なかでも、キャンプで使用するストーブは対流型をおすすめします。
対流型石油ストーブは、360度すべての方向に熱がいくので、短時間で部屋全体を暖かくしてくれます。

出典:Amazon

 

ポータブル電源

電気を供給できる道具
ポータブル電源
あると便利なキャンプ道具
電力が大きな電化製品には使用できませんが、電気毛布やスマホの充電には重宝します。
電源付きサイトであっても、あると便利なアイテムです。

出典:Amazon

 

電気毛布

地面からの冷気を完全遮断できるアイテム
電気毛布
電源付きサイトでの冬キャンプ必携アイテム
石油ストーブもカセットガスストーブも暖かくなるまで時間がかかります。
電源付きサイトであれば、必ず準備することをおすすめします。

出典:Amazon

 

防雨型延長コード(屋外専用)

屋外で使用できる電源コード
防雨型延長コード(屋外専用)
電源付きサイト必携アイテム
電源付きのサイトであれば、何かと電化製品を使用することと思います。
電源コンセントは、風雨にさらされる屋外に設置されているため、必ず防雨型の屋外専用延長コードを準備しておきましょう。

出典:Amazon

 

広告
キャンプギアを売るなら!

 

ミニセラミックヒーター200W

テント全体を暖めてくれるアイテム
ミニセラミックヒーター200W
電源付きサイトでの必携アイテム
電源が付いているサイトであれば、石油ストーブやカセットガスストーブよりもおすすめです。
電気毛布は地面からの冷気を遮断し、毛布に接していれば暖かくなりますが、部屋全体を暖かくすることはできません。
短時間で部屋全体を暖かくできるミニセラミックヒーターは、冬キャンプでの必需品といえるでしょう。

出典:Amazon

 

広告

まとめ

冬キャンプは、他の季節と比べて人は少なく静かです。
また、虫もほとんどいないので、苦手な方にはベストな季節ではないでしょうか。
雪が積もるキャンプ場であれば、普段できない雪遊びもできます。
ぜひ、皆さんには寒さ対策を万全にして、他の季節にはない冬キャンプの醍醐味を味わって欲しいと思います。

Rigalle Mercury LINE公式アカウント

友だち追加
LINEでお友達になって、お得なクーポンや最新の情報をゲットしよう!!

 

◎冬キャンプにおすすめの必需品/記事一覧に戻る
◎トップページに戻る

 

広告(Amazon)

Twitterでフォローしよう