
本記事の概要
キャンプで炊事場まで行くのが面倒くさいキャンパーさんのために、キャンプサイトで手洗いなどができるようになるキャンプ用品のウォータージャグを紹介します。
ウォータージャグの用途と選び方
ウォータージャグは、キャンプサイトで料理や飲料、手洗い用に水をストックできる便利なアイテムなんです。
ちょっと手洗いしたい時や布巾を濡らしたい時、小腹が空いてカップラーメンのお湯を沸かしたい時など、炊事場まで行く手間が省けます。炊事棟がサイトから近ければいいんですが、広いキャンプ場であれば相当歩かなければいけない時もありますからね。
このようにウォータージャグは、いくつかの用途で使えます。だから、ウォータージャグを選ぶ時はメインで考えられる用途を満たす種類のものをおすすめします。
飲料水にも使えるように保冷タイプのものが良いでしょう。コンパクトに折り畳めるソフトタイプのウォータージャグは、荷物を減らすことが出来るという点では良いのですが、保冷力はありません。したがって、料理や手洗いに使用するのであれば問題ないでしょう。
次に目安の容量は、4Lだとファミリーキャンプではすぐになくなってしまうため、6L~10Lぐらいがおすすめです。ソロキャンプであれば、4Lぐらいで十分と考えられます。
おすすめのウォータージャグ
それでは、キャンプサイトでミニシンクが作れるおすすめのウォータージャグを紹介していきます♪
水が簡単に出せるコックとスタンドが付いていて、とても便利。また、蓋を外せば広口なので水を入れやすく洗いやすいのも特長。
リーズナブルでコンパクトなウォータージャグは、手洗いや料理におすすめです。
ジャグが取り外せる点は、車での移動中何かでひっかけて水漏れなどの心配がなく便利で助かる機能です。
とにかくお洒落にこだわる方にはおすすめです!
コストパフォーマンス高いからファミリーにおすすめです!
まとめ
ウォータージャグは、あるとキャンプの利便性が抜群に上がるアイテムです。
キャンプは、不便な環境の中でやるからこそ楽しいのですが、小さなお子さんがいるお母さんにとっては不便なことだらけだとキャンプが嫌になってしまうかもしれません。
私がキャンプ場で出会ったキャンパーさんがこんなことを言っていました。トイレが汚いところ、炊事棟が遠くて不便なところは奥さんが嫌がってキャンプに来ないそうです。やっぱり、家族みんなでキャンプに来たいから、奥さんの要望には応えたいと言ってましたね。
人それぞれ家族構成によりキャンプのスタイルも違います。キャンプは、こうあるべきだと決めつけなくても良いと思います。必要であれば、便利なキャンプギアを準備しましょう。
より楽しいキャンプライフになるはずです♪