
本記事の概要
登山で荷物が重たいと感じたキャンパーさんのために、おすすめの軽量クッカーを紹介していきます。
クッカーの種類と選び方
クッカーを選ぶときは、まず種類を把握しておく必要があります。主な種類としては、形状と材質があります。
この2つの種類について見ていきましょう。
形状
クッカーは、大きく分けると深型と浅型の2つの形があります。
深型は、250gのガスカートリッジやカップラーメンを中に入れることが出来るので荷物をコンパクトに収納できるという長所があります。しかし、熱伝導がよくないため、しっかりと火を通す煮込み料理や炒め物には適していないと言えます。
もうひとつの浅型は、深型と違い熱伝導に優れています。煮込み料理や炒め物におすすめです。しかし、名前のとおり浅型なので容積が大きくコンパクト収納は出来ません。
材質
クッカーでよく使用されている材質としては、アルミ・ステンレス・チタンがあります。
持ち運びやすさを重視するなら、チタン→アルミ→ステンレスの順番になります。
おすすめの軽量クッカー
それでは、登山で荷物を軽くしたいキャンパーさんのためのおすすめの軽量クッカーを紹介していきます♪
ノーブランド
キャンプクッカー9点セット
アルミニウム製
クッカー9点をまとめたキャンプクッカーセットです。
メッシュバッグにまとめられてコンパクト収納可能です。重量も700g強と軽量なのも魅力的ですね。
メッシュバッグにまとめられてコンパクト収納可能です。重量も700g強と軽量なのも魅力的ですね。
ノーブランド
BULin アルミクッカーセット
高品質のアルミニウム製
高品質のアルミニウム製で表面は硬質なアルマイト処理が施されたクッカーセットです。
折りたたみできるハンドルでコンパクトに収納もできます。
折りたたみできるハンドルでコンパクトに収納もできます。
ノーブランド
スノーピーク(snow peak)
スノーピーク(snow peak) アルミパーソナルクッカーセット SCS-020
アルミアルマイト製
スタンダードなスノーピークブランドのソロクッカーセットです。クッカーL(1000ml)とS(780ml)、フタ兼フライパンLとSの4アイテムのセット品!
UNIFLAME(ユニフレーム)
UNIFLAME(ユニフレーム) 山クッカー角型3
アルミニウムアルマイト製
ユニフレームのアルミニウムアルマイト製クッカーセットです。角型のインスタントラーメンを割らなくてよいという特殊形状がとても魅力的ですよ。
インスタントラーメン愛好家には絶対におすすめ!
インスタントラーメン愛好家には絶対におすすめ!
軽量クッカー一覧
上記以外の軽量クッカーを見る場合はコチラから→軽量クッカー Amazon商品ページ![]()
まとめ
登山キャンプで荷物が重たいと感じたら、まずクッカーを見直しましょう。
クッカーは、材質で驚くほど軽量にすることができます。ぜひ、本記事を参考にしてみてください♪